
最近良く聞く「ミニマリスト」。余計なものを持たない生活をしている人を言いますね!
様々な人の間でひそかに人気を得ているライフスタイルらしいですよ!
ミニマリストをめざし、断捨離をしたり、物を捨てるなどの行動を開始している人もいるかも。
しかしそんなミニマリストでも最低限のファッションは覚えておきたいものですよね!
今回はそんな人、特にメンズミニマリストにおすすめのブランドや洋服断捨離術を紹介しましょう!
1.ミニマリストの「洋服術」とは?

ミニリストは洋服だけでなくあらゆるものを断捨離して生活しています。
テレビも冷蔵庫も持たない人までいるみたいですよ!
でもいきなりそんなハードルの高いことはできない!という方や洋服の断捨離をしたいという人にはとっておきの情報ですのでご覧ください!
「着回し」を意識しよう!
ミニマリストにとって多くの洋服は大敵です。
いらない洋服は捨てることも必要です!とは言ってもいつも同じ格好では社会人でも学生でもバツが悪いものです。
そこで最低限の洋服で見栄え良く見せるには「着回し」テクニックが必須ですよ!
1年中着られる洋服を!特にYシャツは重宝
洋服を増やさないためには季節による変化も気にしなければなりません。
各季節ごとに洋服を変えていては物は増えるばかりです。
再び断捨離をしないためにはどんな気候でも着られる洋服が大事です!
一番便利なのは「Yシャツ」ですね!
長袖を選択すれば春夏秋冬いつでも着られます!
コーディネートとしては「白シャツ」「ジーンズ」の組み合わせはどんなブランドを選択してもメンズファッションとしては定番のスタイルを作ることが出来ますよ!
「無地」が大事!
無地のアイテムはどんなものにも合わせやすく、ダサくもなりにくいので使いやすいです!
派手な文字や絵が入ったものは避けましょう!
白シャツを探す!
ジーンズを探す!
2.春夏秋冬ミニマリスト

先ほどの「洋服術」でも述べたように1年中使える服を着ることが大事です!
そこで「白シャツ」「ジーンズ」の他にも1年中使える男性ファッションアイテムを紹介しましょう!
スーツ
もちろん仕事にもつかえますし、ジャケットはシャツのみでは寒い時などに重宝します!
パンツもビジネスだけでなく、フォーマルな場面でも着ることが出来るでしょう!
パーカー
これもいつでも使えるアイテムです!
特に黒を選択すればどんなファッションにも合いますし、上記のジャケットにも合わせやすいです!
夏場は袖をまくってもだらしくなく見えないのもいいですね!どんなブランドでもはずれが無いのもマルですね!
黒スニーカー
特に紐が無いものがシンプルでミニマリストにふさわしく世間でも人気ですし、歩きやすいです!
定番の黒のパンツとも合わせやすいですね!
履き口が狭いタイプを選べば、冬でも寒くないですよ!
3.ミニマリストの収納と洋服は何着くらい?

これまではミニマリストにおすすめの服装を紹介しました。ではメンズミニマリストにはどのくらいの洋服の数が必要なのでしょうか。
アウター
アウターは1着で十分ですね!
ネイビーのシンプルなコートやMA-1があれば寒い時期は十分乗り切れます!
アウターはできるだけ持たないのがお勧めです!
トップス
今まで述べてきたように「Yシャツ」「スーツ」「パーカー」が各2種類と、シンプルなTシャツが3枚ほどあれば、1週間着まわしていくことが出来るでしょう!
トップスは9~10着あれば十分ですね!
またTシャツはパックで売っているので安く手に入りますよ!
パンツ
黒のジーンズと茶色のチノパンの2着があればどんな着回しも可能です!
このようにミニマリストの洋服は殆ど必要ありません!
収納にも悩むことは無いでしょう。ただ、ミニマリストにとって大きな家具は大敵ですから、収納場所も問題です!
クローゼットがあればよいのですが、無い場合は収納するのを止め、部屋に突っ張り棒を設置し、そこにかけておきましょう!
洗ったらかけておき、着るときにそのまま持っていくのです!
これで収納する手間が省けます。直ぐに取り出すことが出来ますしね!
4.ミニマリストのご用達「leep」(りーぷ)って?

それでも洋服を買うのは面倒!必要ない!という人もいるでしょう。
そんなあなたにおすすめのサービスが『leeap(リープ)』です!
このサービスは月額料金を払えば、スタイリストが選んだファッションアイテムをレンタルできるというものです!
考えなくてもおしゃれなファッションをすることが出来るので洋服を買う必要もありません!
コーディネートに自信がない人でも「カジュアル」「ジャケットスタイル(ジャケパン)」など大まかなプランを選択すればそれに合わせたファッションアイテムをレンタルできます!
お仕事の集まりや、デートなど、ファッションに失敗できない時にとても便利!
自然とファッションの勉強もできちゃいますよ!
5.最後に
ミニマリストと言えどファッションには気を使いたいもの。
しかし、増やしたくない。そんな時は「着回し」テクニック、そして迷った時はレンタルサービスの『leeap(リープ)』を使う事にしましょう!
スポンサードリンク

洋服もレンタルする時代です!
一つでも当てはまる人がいるのであれば利用して損はないはずです!!
- オシャレがわからない
- オシャレになりたい
- オシャレを勉強したい
- オシャレと思われたい
オシャレ初心者にはうってつけのサービスです!
プロのスタイリストがあなたにピッタリの服を選んでくれます!
もちろん、身長や体重、腕の長さといった細かい部分まで採寸し、あなたの雰囲気も含めたトータルコーディネートをしてくれるので、普段あなたが選ばないようなファッションができるかもしれません!
中には好みではないファッションもあるかもしれませんが、冒険をしてみると意外と評判が良かったりするものです!
もし本当に嫌なのであれば、直接スタイリストに提案もできます!
服の悩みでこんな事ってありませんか?
- 毎回同じ服ばかりでバリエーションがない
- 新しい服を買うお金がない
- 洋服を置くスペースがない
- 断捨離をしたい
- 似合う服しか着たくない
- ファッションのアドバイスをしてほしい
- 服を買ったけど着ないものがある
これ、全部ファッションレンタルで解決できるんです!!
公式サイト⇒ 『leeap(リープ)』

また、その他にも高級腕時計のレンタルもできるサービスもあります!
男性だと腕時計って憧れがありますよね!
数十万円や数百万円する腕時計が月額料金で借りれるとしたらあなたはどう思いますか?
意外と女性は腕時計を見ているものです。
そこであなたが高級腕時計を付けていたら・・・
それも見るたびに新しい時計だったら・・・
物はあなたの性格や姿勢すらも変えてしまうかもしれません!
公式サイト⇒ KARITOKE(カリトケ) 今なら初月50%オフ!